はじめまして。yae*maru(やえまる)と申します。
小さなITベンチャーで大きな夢を持っているスタッフの1人です。
ここでは、業務改善をメインにブログを書いていきたいと思っています。その他、趣味のこととか、資格取得の話もできたらいいな、なんて感じです。
★はじめに★
そもそも、業務改善に取り組むきっかけについて、少しご説明を。
うちの会社は10名ほどのITベンチャーで、「働き方改革」や「健康経営」を実施するためのアプリを提供しています。
サービスを提供している自分たちこそ率先して、働き方を変えていかなくては!という想いから、フレックスや在宅勤務の導入など、自分たちでより働きやすい環境を整えています。業務改善は、その一環です。
★現状★
うちのように、10人ほどしかいないとなると、10人全員、違う仕事をしている。とすると、例えば、営業職をずっとやっている人は、
「マーケティングってどういう仕事なんだろう?」
という他の職種の基本的な知識から、
「月末は経理が忙しそうだけど、何をしているんだろう?」
といった、リアルタイムな把握・コミュニケーションまで、
<お互い知らないことが多い。>
いや、もしかすると、大きな企業になればなるほど、個人レベルで何をしているのか?って
見えないもんじゃないのかな?
★そこで★
まず手始めに‥といった感じだけど、業務改善の1歩を踏み出してみるよ。
うちの場合は特に、1人だけ忙しそうだ!という時に、手伝いたいなと思っても、すごく属人化されていて手伝えなかったりする。
Aさんが忙しい。やえまる出番だ!(`・ω・´)キリッ
↓
手伝いたいけどやり方が分からないやえまる。しょぼーん(´・ω・`)
↓
Aさんはやえまるに仕事を教える必要がある。(`・ω・´)キリッ
↓
Aさんは忙しいので、やえまるに頼まずに自分でやることにした。しょぼーん(´・ω・`)
なんという悪循環に陥る。
・・・・・・
まずやることはシンプル。
「現状把握」
ここからスタートして、取り組んでいこうと思います。
yae*maruも手探りだからこれが正解!っていうのはないかもしれないけど、
おなじような環境でフツフツしているみんなのヒントになればいいなという想いをもって
ブログに記録していきますね。
生温かい目で見守ってやろう!という奇特な方がいらっしゃいましたら是非フォローください✨(yae*maruのモチベーションも上がります⤴)
車の中でかくれてキスをしよう~♪(乗るとこちゃうけどな)
0コメント