フリマアプリで小遣い稼ぎ

★整理整頓★

こんにちは。yae*maruの分身です。

去年から整理整頓を兼ねて巷で話題のフリマアプリをいくつか活用検証してみました。

約1年以上続けた結果を、個人的感想も含めここにレポしたいと思います。


★利用したアプリ★

・メルカリ

・フリル

・ラクマ

ここで、それぞれについて簡単にご紹介しておきますね。


●メルカリ 

サービスの母体はメルカリ。ダウンロード数は、約6000万人。

サービスは海外にも展開していて先日は、全世界1億人ダウンロードになっていましたね。


●フリル

サービスの母体は、楽天グループ。ダウンロード数は、約1000万人

フリルは2012年にリリースされていますが、もともとは女性専用のフリマアプリとしてスタートしています。そのためか利用者に伸び悩んだようです。(今は男女ともに利用可)


●ラクマ

サービスの母体は、楽天。ダウンロード数は、400万人(2014年時点)


すべて利用は無料ですが、メルカリのみ売上金から10%の手数料が引かれます。


★利用した感想★

さて、すべてをひととおり使用してみた感想。

じつは、メルカリってトラブルも多いしちょっと嫌だな~とおもい実は手をだしたのは

1番最後(去年の8月ころ)でした。

ところが・・!なんと去年8月から始めたにもかかわらず、メルカリでの売上金は、約17万

✨今までの入金履歴をみてびっくりです。

半年も経たずして17万✨。

これは過去利用してきた、フリル・ラクマにはない現象でした。

フリル・ラクマは、ものが売れても1ケ月に1回程度。フリマアプリなんてそんなもんだと思ってました・・が、メルカリによって私のフリマアプリへの印象は180度変わりました。

これはやるべきだ。


★メリット★

もちろん、売上金が最大のメリットですが、並行して、目にみえて整理整頓ができる。

私の脳内フローはこんな感じです↓↓

出品する>売れる(不要品がお金にかわることを実感)>とにかく不用品を出品してみる>
売れる(どこかに需要はあるものだと知る)>今まで捨てていたものさえ出品してみる>売れる(うれしい!)>目に見えて不用品がなくなり片付く>売上金でほしかったものが買える>今欲しいものが部屋に並ぶ(テンション⤴)>でもこれも飽きたらメルカリに出品できるよね(購買へのハードルが下がる)>他のお店も儲かる>小さいけど経済をまわしてる悦にひたれる(満足)

という具合に、そこそこな幸せを手にいれることができます。

もちろん、人と人との取引なので、最低限のマナーと発送や質問に回答するという労力はありますが、小銭でも10件売れればちょっとしたお小遣いになると思えば、まったく苦にはなりません。(私は)


★メルカリユーザーとしての今後★

そんなヘビーメルカリユーザーとして小銭稼ぎをする私は、この喜びの輪を広げるべく、社内のメンバーにもおすすめ。

その結果、私も含めいまでは4人がメルカリユーザーです✨

そんな私の今年の目標は、メルカリ貯金で旅行に行くこと。

その名も【メルカリ休暇!】

休暇が取れた暁には、また報告しますね。

※決してメルカリからの使者ではありません。


yae*maru's Workstyle

0コメント

  • 1000 / 1000