ぎょうむかいぜん。立ちはだかる壁

★はじめに★

「働き方改革」「健康経営」という言葉を、とても遠くから、そしてまぶしすぎて直視できなかったブラック企業で働いていたyae*maruが、

転職をきっかけに、「働き方改革」の視点から、業務改善に取り組み生まれ変わるに至ったyae*maruの姿をお届けしたいと思います!

(何度も言いますが誰得でもありませんw)



★みんなに参加してもらうためには?★


業務改善案、なかなかいい企画したな私、と思うもつかの間、

立ちはだかる壁。

どうやってみんなに参加してもらおう・・


まずはみんなに公表しなきゃ!

ロードマップを作成して、全体MTGで使い方の説明をしてみた。(yae*maru満足)

(↓ロードマップ ※ロードマップの作り方はこちらのブログに書きました)

・・・( ^ω^)?


満足したのもつかの間、

誰も書いてくれていない。。(yae*maruピンチ)


しばらく考えて、

ハタと気が付いた。


業務改善の「目的」を伝えていない!!!!!!


誰だって無駄だと思う仕事は増やされたくないし、

何か新しいことをはじめると、

「またなんかやってるわ(´-ω-`)」と、思う人だってたくさんいる。


ちゃんと、「目的」と、「メリット」を伝えなければ当然やるわけないわ。


業務改善は目的ではない。


<会社の売り上げを上げたい>

<残業しないで早く帰りたい>

<今の業務の手間を減らして、よりクリエイティブな業務に取り組みたい>


など、あるだろう。

うちの場合は、10人という少ない人数で1人だけ大きな負担がかかることなく、できるだけワークシェアできること。そうすることで、生産性も売り上げもアップさせようよ~という目的。


yae*maru肝心なことしてなかった(๑´ڡ`๑)♡


と、反省していたら・・・おや?

なんか話してるぞ・・・これはもしや・・・・?

なんやら付箋に書いてくれて・・・?(yae*maru期待!)


え。お絵描き?ネコ?クマ?

ちがーう!Σ(゚Д゚) ミッキーマウス!?

あ、可愛い・・・|д゚)♥(しかも上手♡)

業務改善の道はまだまだ続く・・・

0コメント

  • 1000 / 1000